容積重量「才」
輸送するコンテナやトラックに積載する荷物の容積と重量とを複合して考える概念である。
同じ「1㎥」の大きさの荷物であっても、「水 1㎥」 と 「金 1㎥」 とでは実重量が異なる。
実際の輸送では、上記のようなことがあるため、10トン分の荷物であっても、10トン車1台で運べるのか、10トン車1台では載りきらないのか、決定できないことがある。
容積も同様に過積載との兼ね合い問題が発生する。
そのため、ロジスティクス管理では“才”という物流独特の単位を使って容積重をとらえている。
1尺(0.30303m)の立法(0.027826m3)の貨物容積を「1才」という。
尺貫法が廃止された現在でも海運・倉庫業界を中心として日常的に使用されている。
(例)1トン=40立方才(1.113m3)
BOOK
この1冊ですべてわかる 物流とロジスティクスの基本
湯浅 和夫
![]() 物流対象領域分類 |
![]() ★物流管理の基礎 |
![]() 1PLとは? |
![]() |
セブン-イレブンの「物流」研究 国内最大の店舗網を結ぶ世界最強ロジスティクスのすべて 信田 洋二 商業界 2013-03-27 売り上げランキング : 18595 Amazonで詳しく見る |
![]() |
アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略 雨宮 寛二 エヌティティ出版 2012-02-09 売り上げランキング : 104250 Amazonで詳しく見る |